1/1

タキイ 有機 ハーブセロリ・スープセルリ 種子 約0.8g/袋

¥360 税込

別途送料がかかります。送料を確認する

¥4,980以上のご注文で国内送料が無料になります。

【商品説明】
香り豊か!

葉はスープや肉料理に、茎はサラダとして使える。根元を残して収穫すれば次の葉が育つ。
(メーカー:(株)グリーンフィールドプロジェクト)
播種:3~6月、9~10月

【有機種子とは】
・農薬・化学を使用していない。
・採取後の種に消毒していない。
※ヨーロッパの有機種子基準「EC-regulationsの834/2007.889/2008.および1235/2008」の認定済み有機種子です。

※グリーンフィールドプロジェクトでは、GFPサステイナビリティ基準を設け、種子が有機栽培で生産され、無化学消毒であることを独自に確認しています。
有機JAS規格では種子が認証対象外のため、独自基準で有機種子の普及を目指しています。
※こちらの商品は、ご協力いただいた取扱種苗店様の元詰袋にてお届けいたします。

【種の状態】
※種の在庫はいたしません。
 ご注文を頂いた後、注文数を集計して、月の中旬に種メーカーに発注いたします。
 種の鮮度には特に注意しております。
 納期の選択で「在庫あり」と表示されておりますが、システム上在庫がないとご注文頂けない為でございます。ご容赦ください。

【注 意】
※天候不順など、種が収穫できないなどで、ご注文頂いてもお届けできない場合がございます。
※ご注文のタイミングで、ご指定の納期にお届けできない時がございます。
※タネの粒数(粒の大きさ)は採種条件などにより差があります。表示の粒数は目安としてください。

【備 考】
※商品仕様は、改良等により予告なく変更することがありますので、
あらかじめご了承下さい。

商品をアプリでお気に入り

☆セロリ☆
【光】好光性種子です。種子がかくれる程度に覆土し、乾燥を防ぐため、ぬれ新聞紙などで覆います。
【発芽適温】15~25℃ 
【発芽最適温度】18~20℃
【発芽日数】発芽日数は10日程度で、発芽したら被覆資材は早めに取り除きます。
【発芽後の管理】降雨などにより土壤水分が多くなると苗立枯病の発生が多発するので、ハウスなどの施設内で育苗するとよいでしょう。
【生育温度】 3~25℃
【生育適温】昼気温20~22℃

【花芽分化】
本葉2枚以上の苗が長日条件の下で12~13℃の低温に感応して花芽を分化します。
低い温度ほど、低温にあう期間が長いほど、大株になるほど抽苔しやすくなります。分化後の抽苔は長日高温条件で促進されます。また低温条件下でも短日条件で抽苔は抑制されます。
長日条件…10~12時間以上
短日条件…8時間以下で花芽形成抑制

【栽培管理】
畑は定植の1カ月くらい前に良質な堆肥を十分に施して、準備しておきます。植えつけの深さは、鉢土と同じくらいとし、芯葉に土を入れないように注意します。植え穴のまわりに土を入れ、鉢土を押さえて土と密着させます。
アブラムシの忌避効果や地温抑制のためシルバーマルチや白黒ダブルマルチを利用するとよいでしょう。

【施肥量】
1回の栽培に必要な施肥量(全体)は、目安として10㎡当たり成分量で、チッソ800g、リン酸600g、カリ600gを施用します(トップセラーは吸肥カが旺盛なため、半分程度の施肥量でよい)。ほかの野菜と比べて2~3倍の肥料分が必要で多肥栽培になります。完熟堆肥を多めに施し、栽培期間が長いため元肥2/3、追肥1/3の割合にします。元肥は緩効性か有機質の肥料を利用するとよいでしょう。マルチを利用するときは、施肥量を70%程度にして全量元肥とします。芯腐れ症を防ぐため、苦土石灰を1.5~2kg施用します。

【マルチ】
マルチを利用すると生育がスムーズに進みます。特にシルバーマルチは雑草防除とアブラムシの寄生を抑えウイルス病を避けること、さらに夏場の地温上昇を和らげることができ、生育を促す効果があります。

【追肥】
定植後15~20日に1回の割合で化成肥料をチッソ成分で60~80g程度を与え、追肥を切らさないようにします。

【潅水】
セルリーは乾燥に弱く、多くの水分を必要とするので、夏の晴天が続くようなときにはたっぷりと潅水をするようにしましょう。

【株の管理】
定植後30~40日後(本葉14~15枚)くらいから、株元から発生するわき芽と変色した下葉を順次摘み取ります。わき芽の処理が遅くなると生育が抑制されるので注意します。
生育最盛期になると、旺盛な葉やわき芽が急速に出てくるので、下葉の古葉や黄化した葉、大きく伸びたわき芽は除去します。

【収穫】
定植後、約70~90日で収穫できます。芯葉が立ち上がり、葉の生育が旺盛になったころ、大きくなった株から外葉をかきとるか、株ごと収穫します。
外葉からかきとって収穫すると長期間収穫できますが、遅れると茎にスが入るので注意しましょう。

【害虫生理障害】
・病気 葉枯病(糸状菌)、斑点病(糸状菌)、軟腐病
・害虫 ハスモンヨトウ、ハダニ、ハモグリパエ、ナメクジなど
・生理障害 芯腐れ症
 生育最盛期に入ると若い葉の縁が黒変したり、葉が黒変、枯死したりすることがあります。これは石灰欠乏症(カルシウム欠乏症)で、生長の盛んな葉にカルシウムが十分に送られないときに起こる生理障害です。発生する条件としては、乾燥、高温、多肥、急激な生育などによるものです。水分が十分な状態で芯腐れ症になる場合は、チッソ過多か高温が原因になります。

  • レビュー

    (1)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥360 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品
          CATEGORY